NPO法人「知のアトリエ」では、那須高原海城学園跡地を拠点に、多世代・地域交流イベントを定期開催しています。
今年度の第1回は、9月28日(日)スタートです。
今回のテーマは――
ズバリ、不登校。
「不登校は親のせい? 子どもの弱さ?」 ――いいえ、そんなことはありません。
学齢期・思春期の子どもたちの不登校や登校しぶりは、誰にでも起こり得ること。
「なぜうちの子が?」と悩む保護者に向けて、子どもの心に寄り添うヒントを学びましょう。
===========================================================
「こどもが一歩を踏み出すとき」
~不登校・登校しぶり・ひきこもる子・ゲーム大好き・昼夜逆転……~
学齢期や成長期の子どもたちの言葉や行動に、驚いたり、戸惑ったりすることはありませんか?
大人の目線からは「この子はおかしいのでは?」「将来どうなるの?」と不安になることも多いものです。ですが、子どもたちは疲れた心を、自ら回復しようとしています。
今回は、心理カウンセラーの 内田良子さん をお招きし、子どもたちの心に寄り添いながら、保護者や教育関係者と一緒に考えていく時間を持ちます。
📅 日時:2025年9月28日(日)13:30~15:00
📍 会場:NPO「知のアトリエ」(旧那須高原海城学園)
👥 定員:50名
💴 参加費:500円
🎤 講師:内田良子さん(心理カウンセラー)
チケットはこちらから購入いただけます。
https://peatix.com/event/4496759/view?utm_source=chatgpt.com
問い合わせ:森の編集室 https://nasuedi-club.com/ TEL/ 090-2210-0018
主催(会場:旧那須高原海城学園)特定非営利活動法人 知のアトリエ
〒329-3224 栃木県那須郡那須町大字豊原 乙2944番地2 https://intelatelier.com/
〈都内からお越しの方へ〉
東北新幹線「新白河」駅下車 タクシー・車で 約15分
東北道「白河インター」より約10分
