電柵チェックの様子

10月に入りかなり涼しくなってまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、知のアトリエに設置されている電柵がきちんと通電されているのか確認している様子をお送りします。

電柵チェックの様子

8月に電柵を設置して以降、毎日15時過ぎに通電チェックを行っています。
電柵は脱走を防ぐだけでなく、熊等の外的からヤギ達の身を守ってくれる大事な柵です。
テスターを使い、電気がちゃんと通っているのか確認します。

画像だと少々分かりにくいですが、真ん中の丸い部分が赤く点滅していれば、通電OKです。

電気が出力されているかも確認します。赤く点滅しているので、大丈夫そうです。

次にぐるっと電柵の周りを確認します。

ヤギ、くつろいでますね。
彼らの夕方健康チェックもこのタイミングで行います。
先ほどまで草をもりもり食べていたので、寝るんだと思います。
いっぱい食べている様子も、貼っておきますね。

最後に電柵チェックの記録表を記入し終了となります。

人間も油断するとバチッとしてしまうので、チェックは気を付けて行っています。
ここまでご覧いただきありがとうございました⚡

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次